たんぽぽコーヒーはデトックス作用が高く、特に肝臓に溜まった添加物などの化学物質と白砂糖の排泄に効果的です。母乳の出がよくなる漢方としても知られ、普通のコーヒーと違い、ノンカフェインで体を温める陽性な飲み物ですので、お子さまや妊娠中、授乳中の方も楽しめます。

この料理は、肝臓・胆のうを
養うお料理です。
材料(作りやすい分量)
- 水 1ℓ
- たんぽぽコーヒー 大さじ1
作り方
1. お鍋に分量の水を入れます。
2. 1に分量のたんぽぽコーヒーの粉をまんべんなく振り入れます。最初は、粉は水の表面に浮いています。

3. 中火でゆっくりと沸騰させ、沸騰したら弱火にします。クツクツと粉がお湯の中を対流し続ける火加減で8 分ほど煮出します。
4. 茶こしで濾してできあがりです。

レシピアドバイス
- クツクツと根気よく煮出すことが、おいしいたんぽぽコーヒーを沸かすコツです。焦らずにゆったりとした気持ちでお茶ができあがるのを待ちましょう。
- 煮出すときにお鍋の蓋をして沸かすと、より陽性のたんぽぽコーヒーに仕上がります。蓋をする場合は、吹きこぼれないように、火加減を細目に調整します。
レシピ監修

マクロビ料理師範
マダム・カーコ