
トマトの陰性なエネルギーを、煮込むという陽性な調理法で緩和した、バランスのよいソースです。生のトマトの旨味が凝縮したソースは、少し味を濃くして、パスタやピザソースに使ってもおいしくいただけます。
※洋風ふろふき大根にかけるソースのレシピです。
材料(作りやすい分量)
- トマト 1~2個
- 玉ねぎ 1/4個
- 生バジル 5~6枚
(なければ乾燥バジル 大さじ1~) - オリーブオイル 大さじ2
- ローリエ 1枚
- 塩 適宜
- メープルシロップ お好みで適宜
作り方
1. 玉ねぎは、芯のところを残して、筋に沿って放射状に5mm幅で切り込みを入れます。90度向きを変えて包丁を入れ、5mmほどのみじん切りにします。
玉ねぎの芯のところは固いので、細かくみじん切りにします。

2. トマトは、1cmの幅のくし形切りにしてから、さらに1cm幅に切ります。90度向きを変え、1cmの角切りにします。

3. バジルは手でちぎっておきます。

4. フライパンにオリーブオイルを入れて、中火で1の玉ねぎをしんなりするまで炒めます。

5. 玉ねぎがしんなりしたら、2のトマト、ローリエを加えて煮ます。

6. 煮立ったら弱火にして15分~20分ほど煮て、塩で味を整え、お好みでメープルシロップを加えます。
バジルを散らしてできあがりです。

レシピ監修

マクロビ料理師範
マダム・カーコ